おとなのさぁどぷれいす

ちょっとアダルトなおとなの貴方のもう一つの居場所になれば

フォルクスワーゲン・ゴルフ

アレサンドロです。

https://carsmeet.jp/new-golf/history/



フォルクスワーゲン・ゴルフは、

1974年の初代から

世界累計3,000万台以上を誇る

Cセグメント」のベンチマークと言われる

小型車です。

現在は、8代目のゴルフが販売されています。

 

初代ゴルフは、

フロントエンジン・フロントドライブ(FF)の

基本骨格に

ジョルジェット・ジウジアーロデザインによる

コンパクトな外寸に

余裕のある室内空間を持つ

効率的なパッケージを実現しています。

フォルクスワーゲンは、

フェルディナント・ポルシェ設計の

ビートルを生産する国策企業として

設立された。

 

ビートルの後継モデルとして

開発されたのがゴルフです。

近年ではCセグメントだけでなく

乗用車全般のベンチマークとして、

各社の乗り心地や操縦性の 評価基準としても用いられることも多くなっています。

https://www.carzy.net/ より

https://carsmeet.jp/new-golf/history/

5代目ゴルフの利益率の低さを改善するため

2008年、6代目ゴルフへとモデルチェンジ

しました。

5代目と6代目は、

ホイールベースは同じで、

シャシコンポーネントも変わっていません。

フルモデルチェンジというよりは、

マイナーチェンジという方が適している

かもしれません。

https://carsmeet.jp/new-golf/history/

エンジンも5代目後半から

ダウンサイジングターボを導入して、

Cセグメントにも関わらず、

排気量の小さい1400cc。

現在の8代目では3気筒1000ccのゴルフも

輸入されなど、

ダウンサイジングが勧められています。

 

ミッションは、DSGという名の

2つのクラッチを持つ

ちょっとクセのある

ものが採用されている。

 

7代目、8代目ゴルフには、

「MBQ(モジュラー・トランスバース・マトリックス)」を採用、

高い生産効率、部品点数の大幅削減など

多額の費用を掛けて、

モジュール形式の生産体制を導入している。

また、

モジュール形式の先駆けにももなっている。

 

8代目ゴルフは、

48Vマイルドハイブリッドを導入して、

クセのあったDSGの改善と燃費の改善、

ネット接続の強化、

インストルメンタルの向上などが

目を引くポイントです。

 

乗り出し価格は、

400万円からと安くはない車になっています。