おとなのさぁどぷれいす

ちょっとアダルトなおとなの貴方のもう一つの居場所になれば

アニメソング界の帝王水木一郎

アレサンドロです。

 

昨年12月6日に死去した

“アニメソング界の帝王”

水木一郎の一周忌。

 

 

1990年代に

「21世紀にかつてのアニソンを歌い継ぐ」

といったスローガンのもと

堀江美都子影山ヒロノブ

ささきいさおらと、コンサートを開催し続け、

「アニメソング界の帝王」と呼ばれるような

地位を築きました。

 

そんな水木一郎の代表曲を

いくつか紹介します。

まずは「がんばれ!ロボコン」です。

f:id:DavisReagan:20231205215829p:image

「がんばれ!! ロボコン」は、

石森章太郎原作の子供向け

特撮テレビドラマで、

1974年10月から1977年3月まで

放映されました。

f:id:DavisReagan:20231205220307j:image

 

ロボット学校に通っているロボットが、

人間社会に派遣され、

世のため人のために働きながら

一人前のロボットに成長していく物語です。

主人公のロボット・ロボコンは、

常に失敗ばかりで、

ロボット学校のガンツ先生に

怒鳴られてばかり店・・・。

 

 

f:id:DavisReagan:20231205215846p:image

「バビル2世」は、横山光輝原作とした

超能力者 バビル2世が主人公の

アニメ作品です。

f:id:DavisReagan:20231205215851p:image

三体のしもべ

・ロプロス

・ポセイドン

・ロデム

とともに、世界征服を企む

悪の超能力者・ヨミと戦う物語です。

f:id:DavisReagan:20231205215855p:image

 

人造人間キカイダー」は、

石ノ森章太郎漫画の特撮ヒーローです。

光明寺博士が制作した人造人間で、

1人息子一郎の死後に、ジローを作りました。

キカイダーハカイダー https://gifmis.gov.ng/より

 

ハカイダーは、キカイダー

ライバルキャラクターとして初登場。

人気を博して、スピンオフ作品が

作られました。

 

「変身忍者 嵐」は、石森章太郎原作の

特撮テレビ時代劇です。

1972年4月から1973年2月まで

放送されました。

https://shop.toei-video.co.jp/ より

時は、江戸時代。

怪人・魔神斎を頭とする忍者集団・血車党が、日本を征服すべく活動を開始した。

人間変身の秘伝によって肉体を改造された

元血車党の青年・ハヤテが、

変身忍者嵐に化身し、

日本の平和のため血車党に立ち向かう

物語です。

 

 

破邪大星ダンガイオー」は、

1987年から1989年にかけてOVAで発売された

ロボットアニメ。

主題歌は、堀江美都子とのデュエット。

f:id:DavisReagan:20231205215959p:image

https://columbia.jp/ より



鋼鉄ジーグ」は、永井豪らによる作品で

1975年10月から1976年8月29日まで

放映されました。

サイボーグの主人公が変形した頭部パーツに、磁石の力で各種パーツが合体して

巨大ロボットになります。

f:id:DavisReagan:20231205220033p:image

https://animestore.docomo.ne.jp/ より



超電磁ロボ コン・バトラーV」は、

1976年4月から1977年5月にかけて放映され

東映テレビ事業部が初めて手がけた

ロボットテレビアニメです。

f:id:DavisReagan:20231205220059p:image

 

 

「超人バロム・1」は、1972年から放映された特撮テレビドラマです。

f:id:DavisReagan:20231205220140p:image

https://video.unext.jp/ より

 

マジンガーZ」と

キャプテン・ハーロック」,

ルパン三世愛のテーマ」などは

またの機会に。

 

www.youtube.com