アレサンドロです。
この遭難事故は、
当時強力に南下政策を推し進めていた
ロシアの侵略に備えて、
来るロシアとの戦いに備え、
厳寒地での行動に慣れるための訓練として
実施されました。
しかし、準備不足や悪天候が重なり
予想外の大惨事を引き起こすことに
なってしまいました。
日本山岳史上、最悪の遭難事件とされる
明治35(1902)年1月の
「八甲田山雪中行軍遭難事件」から
今年で120年。
訓練に参加した210人中199人の
犠牲者を出した旧陸軍青森歩兵第5連隊。
これと同時期に、別ルートで行軍し
38人全員が生還した
弘前歩兵第31連隊がある。
5連隊の惨劇が知られている一方で、
全員が生還した31連隊の軌跡は
あまり知られていなかい。
旧陸軍青森歩兵第5連隊の遭難事故は、
1971年(昭和46年)、作家の新田次郎が
この事件を詳細に取材し、
『八甲田山死の彷徨』という小説を書き上げた。
そしてこの小説を原作として、
1977年(昭和52年)、
映画『八甲田山』が公開された。
この映画は当時の日本映画における
歴代配収新記録を打ち立てた。
またこの映画で
北大路欣也氏が演じた神田大尉の
「天は我々を見放した」
というセリフは当時の流行語になった。
**********************
The former Army's 5th Aomori Infantry Regiment was in distress in In 1971, writer Jiro Nitta covered the incident in detail and wrote a novel titled Hakkouda, a novel titled "Hakkouda-san shi no wandering" (Mt. Hakkouda: Death Wanders).
**********************